低価格で大人気の 『寿老画賛』【画】松村景文自筆【賛】大徳寺435世管長 大綱宗彦(掛軸)江戸後期 書

商品の説明


中国 黄澄泥硯 瓦型 (中型)
寿星は七福神の福禄寿と寿老人のモデルと言われ、長寿にまつわる吉祥画として有名な図柄です。画は松村景文が描き、それに対して大綱が賛をしております。時代箱蓋表に『壽星賛大綱老禅師 呉景文筆』と署名してあります。目立った折れや汚れはございませんが、若干の巻きジワございますが、描かれてから180年以上経っていますので、経年変化とお考え下さい。軸先は天然木を竹のように細工した洒落たものが付いております。\r\r【画】\r松村景文自筆 寿星の図\r落款『景文』印譜『景文士藻』\r【賛】\r大徳寺435世管長 大綱宗彦自筆\r『元是高天南極老 照臨下土悪騎奢 能遺福禄還遺壽 長護人間積善家\r』落款は『前大徳八十一老大綱讃』として印が捺してあります。\r\r紙本。時代箱。\r\r長さ187㎝ 幅48.8㎝(表装を含む)\r\r【画】\r▢松村景文(まつむらけいぶん)\r安永8年(1779)~天保14年(1843)\r絵師。四条派。京都。松村呉春の末弟。\r山水・花鳥画を得意とし、特に写生画の花鳥にすぐれた。四条派をさらに軽快且つ描写的に変化させ、同派を発展に導く。妙法院宮に近侍し、同寺に多くの襖絵を残す。代表作『水辺群鴨』『梅に鶯』『鹿』『高麗馬図屏風』『四季花鳥図』。65歳歿\r\r【賛】\r▢大綱宗彦(だいこうそうげん)\r安永元年(1772)~安政7年(1860)\r大徳寺435世住持。文政3年(1820)6月大徳寺住持となり、黄梅院14世・禅通院(現存せず)15世住職ともなった。茶家との香交遊も篤く、その箱書になる茶道具も往々にしてよく見る。自らは和歌に長じ、書もまたすぐれ、掛軸として珍重されているものも少なくない。89歳歿\r\r【参考文献】\r落款花押大辞典 淡交社\r大日本書画名家大鑑 第一書房\r\r#自分だけの茶道具を持ってみませんか\r#茶道具\r#大綱\r#掛軸\r#茶掛\r#四条派\r#松村景文\r#松村呉春\r#茶会\r#書\r#歌\r#御軸\r#本席\r#床\r#待合\r#茶道\r#表千家\r#裏千家\r#武者小路千家\r#濃茶\r#薄茶\r#古美術\r#臨済宗\r#大徳寺\r#塔頭\r#黄梅院\r#京都\r#画賛\r#和\r#瀟酒\r#古美術\r#お茶席\r#床の間\r#硯\r#墨\r#半紙\r#筆\r#文鎮
カテゴリー:おもちゃ・ホビー・グッズ>>>美術品>>>書
商品の状態:目立った傷や汚れなし
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:佐川急便/日本郵便
発送元の地域:島根県
発送までの日数:2~3日で発送

低価格で大人気の 『寿老画賛』【画】松村景文自筆【賛】大徳寺435世管長 大綱宗彦(掛軸)江戸後期 書

6分钟前

低価格で大人気の 『寿老画賛』【画】松村景文自筆【賛】大徳寺435世管長 大綱宗彦(掛軸)江戸後期 書

¥41,900 ¥23,464

(税込) 送料込み

15
20

商品の情報

domainedemayol.comメルカリ安心への取り組み お金は事務局に支払われ、評価後に振り込まれます

出品者

11fe9dfed

 262

本人確認済
スピード発送 この出品者は平均24時間以内に発送しています

コメント (20)

11fe9dfed
低価格で大人気の 『寿老画賛』【画】松村景文自筆【賛】大徳寺435世管長 大綱宗彦(掛軸)江戸後期 書 低価格で大人気の 『寿老画賛』【画】松村景文自筆【賛】大徳寺435世管長 大綱宗彦(掛軸)江戸後期 書

この商品を見ている人におすすめ

  1. ホーム
  2. 低価格で大人気の 『寿老画賛』【画】松村景文自筆【賛】大徳寺435世管長 大綱宗彦(掛軸)江戸後期 書
© domainedemayol.com, Inc.